-226x300.png)
こんな疑問を解決します。
本記事の内容
・ベトナムのネット事情について
・オススメの通信手段について
本記事の信頼性
私は2019年4月に実際にベトナムを訪問しました。
その時の実体験なども交えて書いています。
ベトナム旅行を決めたはいいけれど
ベトナムではインターネットは繋がるのだろうか?
自分でWi-Fiを準備した方がいいのだろうか?
初めていく方はわからないことも多いと思います。
本記事ではベトナムのネット事情に加えて、タイプ別におすすめのWi-FiやSIMカードについて紹介します。
では早速始めていきましょう。
もくじ
ベトナムのネット事情は?
ベトナムのネット事情は非常にいいです。
空港やホテル、カフェやレストランなどではほぼ確実にWi-Fiが使用できます。
一部のお店にはパスワードがかかっていますが、フリーで使える場所も多いです。
建物の中に関しては、日本よりもWi-Fiサービスが充実しています!
ただし、速度が遅かったりセキュリティが甘かったりするので、そのあたりは自己責任で利用しましょう。
ポイント
・ベトナムの屋内では無料でWi-Fiが通じるところが多い
注意点
・屋外では使用できない
・セキュリティ面で不安がある
これらのことから、施設の中でしかネットに繋がないという方は特に何も準備する必要はありません。
しかし、現代ではスマートフォンが必需品であり、屋外でネットに接続せずに過ごすのは大変です。
そのため、自分自身でネットに接続する手段を持っておきましょう。
ベトナム旅行の際にオススメのWi-FiとSIMカードとは?
自分でネット接続の手段を作る場合、どうすれば良いのでしょうか。
ここではいくつかのタイプ別に紹介していきます。
海外旅行初心者の方向け
海外旅行初心者の方は日本でWi-Fiを借りていきましょう。
理由は以下の通りです。
ポイント
・Wi-Fi以外に気を使うことが多い
・現地で繋がらないというトラブルは少ない

オススメのWi-Fi
海外旅行初心者の方や複数人で旅行される方はWi-Fiがお勧めです。
私が一番お勧めするのはjetfi(ジェットファイ)です。
国内の大手Wi-Fiレンタル会社と比べてみましょう。
通信会社 | 5日間レンタルの場合 | 1日あたり |
3,560円 | 712円 | |
6,400円 | 1,280円 | |
5,850円 | 1,170円 |
他の2社と比べてもお手頃価格です。
今回書いている料金は4Gで容量を500M/日(グローバルWi-Fiは600M/日)にした場合の比較です。
容量を大きくすれば金額がかかりますし、小さくすればお得になります。
また、保険をつけることによってもう少し金額がかかります。
非常に遅くてイライラしますし、通信が切れることも多いです。
また、容量は300Mというプランもあります。ほとんど調べ物をしない方はこちらでも問題ないと思います。外でWebサイトで情報を検索する人は500Mあった方がいいと思います。

また、今回は通常料金で比較をしましたが、イモトのWi-Fiや
グローバルWi-Fiもタイミングによってはセールをしているので、サイトを見比べてみてくださいね。
海外旅行初心者向けまとめ
・日本でWi-Fiをレンタルしていく
メリット
・安心して旅行できる
・複数人で利用できる
デメリット
・少し値段が高め
・事前に予約が必要
・荷物(ルーター)が増える
\ベトナム旅行でオススメのWi-Fi/
海外旅行に少し慣れている方向け
何回か海外に行ったことがあり、慣れている方にはこちらがオススメです。
ポイント
・Amazonで現地SIMカード購入
・現地空港でSIMカード購入
海外旅行に少し慣れた方にオススメのSIM
・mobifone のSIMカード
このSIMは30日間で10GBの容量を利用できます。
4、5日の滞在でホテルなどの施設内にいるときはWi-Fiを活用すれば、10GBあれば十分です。

SIMカードは不良品もあり、現地に行った時に使用できなかった。ということもあります。
その場合は空港や現地の携帯ショップでSIMを購入しましょう。
SIMを入れ替えて利用できるのは、SIMフリーの端末かSIMロックを解除している端末になります。
日本の3大キャリア(DOCOMO、au、ソフトバンク)で契約している場合、SIMロックされている可能性があるので、事前に確認しておきましょう。
海外旅行に少し慣れた方オススメまとめ
・Amazonで現地SIMを購入する
メリット
・金額面でお得
・十分な容量が使える
デメリット
・事前に準備が必要
・不良品の場合もある
・1台につき1枚準備が必要
海外旅行に頻繁に行く人や複数の国を一度に回る人向け
海外旅行に少し慣れた方向けで書いた現地SIMでも問題ありませんが、複数の国に行ったり、頻繁に海外に行く方には他にもおすすめのSIMがあります。
オススメのSIM
・アジア複数国で使用可能なSIM
ベトナムだけでなく、周辺の国にも行く人もいると思います。
各国でそれぞれSIMを購入してもいいですが、複数の国で利用できるSIMを購入しておくと便利です。
このSIMはアジア16カ国で利用でき、8日間容量は無制限(4GBを超えた後は低速)で使用できます。
たくさんデータ通信を利用する人にとっては少し物足りないかもしれませんが、複数の国で毎回SIMを交換しなくていいという利点があります。
また、このSIMは日本でも繋がりますので、飛行機に乗る前にSIMを交換して通信テストをしておけば現地で繋がらなくて焦ることもなくなります。
他にも、3、4カ国行く場合はその都度SIMを購入するよりも結果的に安く済みます。
ぜひ試してみてください。

海外に頻繁に行く方、複数国回る方ポイント
・複数の国で使用可能なSIMを購入する
メリット
・複数の国で都度SIMを入れ替えなくていい
・3、4カ国でSIMを購入するよりも安く済む
・日本からSIMを入れ替えて通信テストができる
デメリット
・事前に準備が必要
・4GB以上は低速になる
まとめ
ラインをしたり、SNSを更新したり、Googlemapで道を調べたりして旅行先でもインターネットに接続したいですよね。
現代の旅行でデータ通信なしというのは考えにくいと思います。
国によってデータ通信の事情が違っているので、うまく対応してなるべく快適な旅行にしてもらえればと思います。
本記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。
今回は以上です。