-226x300.png)
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
・旅と旅行の違いについて
本記事の信頼性
私は過去旅と旅行について自分なりの定義を持っています。
自分が海外に行く時も旅と旅行は別物として計画を立てています。
「旅」と「旅行」という言葉、みなさんは使い分けているでしょうか?
パッと聞いた時、多くの人は「旅」と「旅行」に違いなんかあるのか?と思うかもしれません。
そう思うのは自然なことだと思います。
私も過去そう思っていた時期がありました。
しかし、「旅」と「旅行」では得られることが違ってきます。
その違いを考えずに「旅」と「旅行」を間違えて計画してしまうと、せっかくの貴重なお休みや時間が有意義なものにならないかもしれません。
この記事では「旅」と「旅行」の違いと、それぞれの違いについてまとめています。
それでは早速始めていきましょう。
もくじ
「旅」と「旅行」の違いとは
言葉の定義
そもそも「旅」と「旅行」の違いはとはなんでしょうか?
広辞苑より
旅とは、定まった地を離れて、ひととき他の土地(場所)へゆくこと、である。
とあります。
それ以外のところで調べてみても「旅」と「旅行」について意味を明確に分けているものはほとんどありませんでした。
そのため、意味的にはそれほど違いはないかもしれません。
しかし、私たちは自然と「旅」と「旅行」という言葉を使い分けています。
例えば、自分探しの「旅」にはいきますが、自分探しの「旅行」にはいきません。
反対に、卒業「旅行」とは言いますが、卒業「旅」という言葉はありません。
つまりなんとなく違いはあるけれど、普段はそれほど意識していないのだと思います。
「旅」と「旅行」の違い
私が考える「旅」と「旅行」の違いを言葉で書くと下の2つのような感じになります。
「旅」は行程が細かく決まっていない。または流動的であるもの。次に何をするかをその場で決めることも多い。
「旅行」は行程がある程度決まっていて、得られるものもある程度想像できるもの。
これを読んでもピンと来ない方も多いかもしれません。汗
もっと違いについて考えたい方はweb上に面白い記事がありましたので、こちらも参考までに読んでみたらより違いがわかるかもしれません。
TABIPPOさま

もう一つ
東洋経済オンラインさま

「旅」と「旅行」得られることの違いとは
ここまでを読んでいただいて「旅」と「旅行」の違いがなんとなく理解できたかと思います。
「旅」と「旅行」は違うものであり、それぞれで得られるものが大きく違って来ます。
ここからは「旅」と「旅行」で得られることの違いについて書いていきます。
ご自身が得たいものが何かを考えて、「旅」をするのか「旅行」をするのかを判別してみてください。
目的の違い
まず初めに「旅」と「旅行」では目的が違ってきます。
「旅」は行程を細かくは決めないため、旅先で突発的に何かが発生することが多くあります。
その一つ一つを判断し、対応していくことで得られる経験や感情を得ることが「旅」をする目的になります。
特に海外だと自分の想定していないことがたくさん起きるので、人によってはストレスが多いと感じるかもしれません。
(今後記事にしていきます)

一方で「旅行」はおおよその行程を決めていくのが普通です。
このタイミングでここに行って、ランチとディナーはここで食べて
次の日はこのアクティビティをして、最終日はお土産を選ぶ。
なんて話は日常的にあるのではないでしょうか。
つまり「旅行」は非日常の場所で日常のストレスなどから心をリフレッシュする。
というような目的になります。
準備の違い
次に「旅」と「旅行」の準備面での違いです。
「旅」をする時に準備することは、究極を言えば行きの移動手段(航空券、電車等)のチケットを入手するだけでいいです。
(もちろん、国によってはビザの準備や予防接種等が必要な場合もあります)
後の事は旅をしながら情報を集めながら考えて決めていけばなんとかなります。
人によりどこまで準備するかは様々ですが、詳細まで全て決めるというよりは、このタイミングで〇〇(都市名)に行きたいな〜くらいだと思います。
「旅行」の場合は準備面が非常に大切になります。
誰と行くか
どんな旅行かにもよりますが、リフレッシュが目的になると嫌いな人や気を遣わなければならない人とはいきたくないですよね。
日程面
電車や飛行機の時間はもちろん、午前午後に何をするかなどは大まかにでも決めている方が多いのではないでしょうか。
手配面
ツアーを使うか、自分で手配するか。それによっても準備の量が変わってきますね!
その他
お土産を誰に買うかなど、他にも準備が必要になるかもしれません。
準備している時間もワクワクしてしまいますよね♪
出会う人の違い
「旅」と「旅行」では出会う人も違います。
「旅」は行き先を決めていない分、現地の人から情報を集めることが多くなります。
そうすると自然と現地の人と話すことになり、繋がりができるかもしれません。
また、旅は少人数で行く人が多いため、宿やバーで同じく旅をしている日本人や外国のバックパッカーと仲良くなることもあります。
自分一人では絶対に行かないようなところに連れて行ってもらえると、新たな出会いや発見がありますよね!

この辺りは旅の醍醐味と言えるでしょう。
「旅行」にもこのような出会いがあることもあるでしょうが、それほど多くないと思います。
多くの人が同じくツアーで来た日本人か、ホテルやアクティビティで現地の人と知り合うくらいではないでしょうか。
これが悪いとは思いません。
だって目的は心のリフレッシュですから。
誰かと出会うことがマストではないからです。
得られる経験の違い
「旅」の場合、移動手段や宿泊、ビザから食事まで基本的には全て自分で手配する必要があります。
また、訪れた先で面白そうだと思った体験や出会いなどがあるかもしれません。
詳細を計画していないからこそ起きる偶然の出来事を楽しみ、経験できます。
逆にキツキツに予定を組み込んでいる場合は旅というよりは旅行に近くなってしまうかもしれません。
「旅行」では有名な観光地に行ったり、美味しい食べ物を食べたり優雅なホテルに泊まったりなど、非日常を味わいながら、楽しい経験をすることができます。
最後に
ここまで書いたように「旅」と「旅行」には大きな違いがあります。
私は独身時代はひとり「旅」が好きで世界の色々なところへ行っていましたが、結婚してからは「旅行」も楽しむことも増えてきました。
どちらも楽しくて有意義な時間になることは間違いありません。
ただ、一緒に行く人とは「旅」なのか「旅行」なのか認識を合わせておかないと、準備段階から大変なことになってしまうかもしれませんので、この記事を参考に判断していただければと思います。